糖尿病専門外来

診療内容

糖尿病は早期に発見し、定期受診を継続すれば合併症が予防できます。無病息災とはいかなくても一病息災は可能です。

当院では既に1975年(昭和50年8月)から内科の中に糖尿病外来を設け、患者さんが治療を自己管理出来るよう心がけて来ました。

現在、月に1000人位通院しておられ、診察時には当日の血糖値、グリコヘモグロビン値(HbA1c)、インスリン値等の検査結果が既に判明しているため、その日の結果に基づいた指導が可能です。

待ち時間を利用して糖尿病療養指導士の資格を有する管理栄養士の指導を受けることができ(要予約)、また同資格のある看護師によるインスリン自己注射、血糖自己測定などの指導も行っています。

糖尿病眼科外来は毎日予約制にて対応しています。

糖尿病教育入院

糖尿病は初めのうちは無自覚、無症状で、長期にわたる治療が必要な病気です。
治療の基本である食事療法を体験して頂き、経口血糖降下剤療法、インスリン治療、インクレチン治療などを個別にきめ細かく指導するほか、CGM(Continuous Glucose Monitoring:皮下連続式血糖測定)を行い血糖の日内変動を分析し治療に役立てています。

日本糖尿病学会認定教育施設

当院は杉並、中野区で数少ない日本糖尿病学会認定教育施設で1990年にこの制度が始まった時に資格を取得し、毎年のように日本糖尿病学会専門医を送り出しています。

診療担当表

★:予約診療
()内:専門、備考など
※ピンク字は女性医師の診察になります

糖尿病外来

午前(9:00~) 午後(13:00~)

田辺節★

笠原督★

笠原督★

田辺節★

栗山実

宮前至博★

笠原督★

宮前至博★

遠藤嗣士

栗山実

宮前至博★

遠藤嗣士

笠原督(第4週 休診)★

笠原督★

三浦順之助★

三浦順之助★

栗山実(第1・3週)★

田辺節(第2・4週)★

大森就子(第1・3週)

宮前至博(第2・4週)★

医師紹介

※ピンク字は女性医師

常勤医師

  • 笠原督

    • 役職

      院長

    • 所属学会

      日本糖尿病学会、日本内科学会

    • 専門分野

      糖尿病
      日本糖尿病学会専門医、指導医、功労評議員、日本内科学会認定医

    患者さんに一言

    糖尿病は早期に発見し定期受診を継続すれば合併症が予防できます。
    無病息災とはいかなくても、一病息災は可能です。自覚症状がない病気なので受診しなかったり、通院を中断することがないようにしましょう。

  • 栗山実

    • 役職

      医師

    • 所属学会

      日本糖尿病学会、日本認知症予防学会

    • 専門分野

      内科一般

    患者さんに一言

    地域医療に貢献できるよう努めてまいります。

  • 田辺節

    • 役職

      医師

    • 所属学会

      日本内科学会、日本糖尿病学会

    • 専門分野

      糖尿病、内科一般
      【認定】日本内科学会認定医・総合内科専門医、日本糖尿病学会認定専門医

非常勤医師

  • 宮前至博

    • 専門分野

      糖尿病全般(特に腎症)

    • 備考

      前東京女子医大糖尿病センター非常勤講師

  • 三浦順之助

    • 専門分野

      糖尿病内科

    • 備考

      東京女子医科大学病院 准教授

  • 遠藤嗣士

    • 専門分野

      糖尿病内科

    • 備考

      東京医科大学病院

  • 大森就子

    • 専門分野

      内科一般、糖尿病内科